志鎌 優成さん/ドレスデン国際バレエサマースクール
2歳からクラシックバレエを始め
2010年、日本ジュニアバレエ入会
-まず簡単に自己紹介、これまでの略歴を教えていただけますか?
志鎌様:2歳からバレエを始めて、小学校6年生ぐらいのときに日本ジュニアバレエという団体に加入しました。あとは、教室でずっと普通に練習しています。
-今までに講習会とか海外に行かれたことはありますか?
志鎌様:今回が初めてですね。
-今回この講習会に行きたいと思った理由やきっかけはありますか?
志鎌様:一度どんなものか、海外のバレエを体験してみたくて、短期間でちょうどいいなと思ったのもあって、やってみようと思いました。
-実際に参加されてみてどれぐらいの参加者人数とか、どんな方が参加されてましたか?
志鎌様:いろんな国の人が10人ぐらいずつ、少ないところだと1人とか3人とか5人とかだったんですけど、全員合わせると300人ぐらいですかね。いろんな人種の方がいました。
-参加者の年齢はどれぐらいの方が多かったですか?
志鎌様:クラス別だったので、基本的に14から、上が22までいたので、17から19ぐらいの人が一番多かった感じですかね。
-ダンスのレベル的にはどうでしたか?
志鎌様:バレエ自体はすごく難しくてできなという感じではなかったんですが、日本でやっている練習方法とまた違う、テクニックではなく一つの動きを練習するような、回ったり足を上げたりというのではなくて、全部を練習するというか、基本的な手の使い方とか角度とか、そういうのを重視していたので、難しいところもありました。基本的な動きを特にやるので、ものすごく難しい感じではなかったです。
-先生が考えたアンシェヌマンをやって、また、先生が止めてみんなに質問を投げかけて、注意して、みたいな、途中で止まって話があったりする感じですか?
志鎌様:そうです。
-いろんな国出身の先生が参加してたと思いますが、講習会は何語だったんですか?
志鎌様:英語ですね。
-英語でのレッスンはいかがでしたか?
志鎌様:動きをしてから英語をしゃべられるので、何を伝えたいのかは動きを見てわかったり、単語を少し並べて、例えば腕とか日本人でもわかるぐらいの英語で説明していただけるので、何を伝えたいかは大体わかりました。あと、精神論というか、ダンサーには何が必要かみたいな。
-精神論に関しては何とおっしゃっていましたか?
志鎌様:ダンサーには何が一番必要かを一人一人に聞いていたり。テクニックが必要だと思います、とか、体幹が必要とか、表情とか。そういうこともありました。
-それはレッスンの時間に中断して話が始まる感じですか?
志鎌様:そうですね。
-講習会は大体どのようなスケジュールで組まれていましたか?
志鎌様:朝、まず1時間半のクラシックバレエのレッスンをしたあと、日ごとにピラティスとバリエーション、次の日がクラシックバレエのレッスンをしたあと、パドゥドゥとコンテンポラリーとか、日ごとによって違って。ただ基本的に一番最初にクラシックバレエのレッスンをやってから違うことをやるという感じですかね。
-このレッスンは楽しかったというクラスはありましたか?
志鎌様:ピラティスを初めてやったんですけど、すごくためになるなと思って、日本でもやってみたいなという感じになりました。コンテポラリーも初めてやったので、最初わからなくて大変だったんですけど、やっていくうちにどうすればいいのかとか、ちょっとだけなんですけどわかってきて楽しくなってきました。
-先生は全員で何人いらっしゃいましたか?
志鎌様:10人ぐらいいらっしゃいました。
-皆さんサポート的にはどうでしたか?
志鎌様:皆さん普通に優しくて、英語がしゃべれないというのを先生に伝えたら、それでも大丈夫と言ってくれて。とにかく英語がわからなくても質問したほうがいいなというのは空気感でわかりました。それでわからなくても別に、何も答えてくれないという感じではなく、優しく丁寧に教わりました。
-今回のレッスンで印象に残っていることはありましたか?
志鎌様:やはり国民性というか、個人の性格も多分あるとは思うんですけど、日本人の謙虚なところというか、外国の方はぐいぐいくるのを感じました。もちろん謙虚になることはとても大切だと思うんですけど、チャンスを逃すという悪い方向に行かないようにしないといけないなと思いました。そこで日本人だから、とか、もちろん人のことを考えて行動しなきゃいけないんですけど、先生に質問するときとか、練習を見てもらうときとか、そこで積極的に行かないとダメだなというのは印象に残りました。
-今回参加された講習会で日本人の方は何人ぐらいいらっしゃいましたか?
志鎌様:僕を含めて6人いました。
-お話とかはされましたか?
志鎌様:男の子が1人いたんですけど、その子とはご飯食べたりとかお話したりしたんですけど、基本的に女の子とはあまりしゃべらない感じでした。
-レッスンのクラスメートとちょっとお話するような感じですか?
志鎌様:そうですね。クラスメートよりもルームメイトのほうがよくしゃべりました。同じクラス、同じグループの子だったので、質問したりとかしゃべったりという感じですかね。
-ルームメイトの方は何人の方でしたか?
志鎌様:スペイン人とアメリカ人とルーマニア人の人がいました。
-ホテルから会場まではどうやって通っていましたか?
志鎌様:路面電車で行きました。歩いても行けるんですけど、歩くと30分ぐらいかかって、路面電車だと歩きを含めて15分ぐらいで行けますね。
-お食事はどうされていましたか?
志鎌様:ホテルのご飯が基本的に出ていたので。あと昼食は、講習会場の食堂で出ていたのでご飯は困らなかったです。ただ、水とかが、水道水が飲めないので、ちょっとカルキの匂いがしたりするので、水もほしくてスーパーとかに寄らないといけませんでした。日本みたいに自動販売機がポンポンある感じではなかったので、そこでスーパーを活用するのに早く時間が閉まっちゃってました。レッスン終わったあと直接スーパーに行ってホテルに帰ったり、という感じですかね。ホテルに1回帰っちゃうと閉まっちゃうので、寄ってから帰るというふうにしていました。
-お店が閉まっちゃうというのは、早く閉まっちゃうということだったんですね。ストとかではなくて。
志鎌様:普通に営業時間が短くて、9時とか8時ぐらいにはもう終わっちゃうんです。練習が大体8時とか6時とかまであったので。
-レッスンのあとは自習とかできましたか?
志鎌様:できました。ただ、夕食の時間が決まっていたので、できて30分とか。1時間ぐらいやっちゃうと夕食が間に合わないので。
-今回は志鎌さんは夕食ありのプランで組ませていただいたじゃないですか。実際受けてみてどうでしたか?
志鎌様:宿泊したホテルの裏にスーパーがあるんですけど、早く閉まっちゃうので、レストラン行くとそれなりの値段もするし。あと、レストランって駅のほうにしかないので、駅まで歩いて10分ぐらいかかっていたので、夕食はつけたほうがいいかなという感じがしますね。
-朝食はパンとハムとチーズとビュッフェ、みたいな感じですか?
志鎌様:そうですね。
-ジュース、牛乳、紅茶やコーヒーがあって、みたいな感じですか?
志鎌様:そうです。
-夜はどんなものが出ましたか?
志鎌様:夕食もそういう感じでした。ビュッフェみたいに、サラダとかパンとかです。温かい食べ物は日によって違いました。サラダとパンと飲み物は全部朝と夜同じなんですけど、暖かいものは日によって変わります。
-町の様子とか、普段の感じはどうでしたか?治安が悪いなとかありましたか?
志鎌様:治安は普通に良かったです。町の雰囲気も、駅のほうに行くと結構人はいるんですけど、ホテルの周辺とか、講習会場は住宅街の中にあるようなところだったので、あまり人がいっぱいいるような感じでもなかったです。あと、日が沈むのが遅いので、10時ぐらいに真っ暗になって、そう考えるとあまり危険ではないかなという感じですかね。
-ルームメイトの方とどこかに遊びに行ったりしましたか?
志鎌様:遊びに行ったりはしてないですけど、次の日が休みの夜のときはみんな駅のほうに飲みに行ったりという人もいたり。あと、屋上にたまり場みたいなところがあって、そこでみんなおしゃべりしていたりとかしました。そこで違うグループの子とか、同じグループの人と仲良くなったりとか、そういう感じですかね。部屋にこもっている人もいるし、人によってそれぞれという感じでした。
-部屋はクーラーはありましたか?
志鎌様:クーラーはなかったです。
-暑くはなかったですか?
志鎌様:それは大丈夫でした。窓を開けると涼しかったりするので。
-レッスン会場の空調とかはどうでしたか?
志鎌様:レッスン会場は普通にクーラーがありました。
-ちょっと寒いとか感じましたか?
志鎌様:いや、寒くはなかったです。ちょうどいい感じでした。
-ウォーマーとかつけている人はいなかったですか?
志鎌様:動く前に上着を着たり、という人は結構いました。
-宿泊先で洗濯はどうしていましたか?
志鎌様:コインランドリーを使っていたんですけど、ホテルのやつが1台しかなくて、しかも壊れていて、町のほうのコインランドリーに、路面電車に乗って行きました。
-それはホテルで教えてもらったんですか?
志鎌様:そうですね。エントランスの方に教えてもらって行きました。
-留学中に困ったことなどありましたか?
志鎌様:路面電車に初めて乗ったとき、ドイツ交通局の人が、覆面みたいな感じで乗っていて切符を見るんですけど、切符の買い方が最初わからなくて、そこで教えてくれたりするわけじゃなくて、逆に罰金を60ユーロほどとられました。日本みたいな改札があって切符がないと絶対入れないという感じではなくて、変な話、無賃乗車できてしまう感じなんです。路面電車の切符の買い方がわかればよかったかな、という感じですかね。あとは、私生活はあまり苦労した、困ったことは特になかったです。
-今回留学して、何かご自身で変わったなとか、成長したなと思うことはありますか?
志鎌様:自分に少しだけ自信が持てたかなと思います。あっちの人ができないことができたり、というのも、ほんの少しなんですけどあったので、自信を持っていいところ、日本のバレエの教え方とちょっと違うんですけど、日本のバレエって基本的にテクニックを先に教えるので、あっちの人はもっと歳を取ってから回転をやったりすると聞いたので、できない人もいました。それで自分ができるところもあったので、自信を持っていいかなとかと思いました。あと1人で電車に乗ったりもしたので、ちゃんと自分でできたというか。そういうところは自信を持って行きたいなという感じです。
-今後留学する人にアドバイスしておきたいことはありますか?
志鎌様:受け身じゃなくて、自分から行かないと周りに流されちゃうので。あちらの人はすごく自分を持っているので、周りのことよりも自分を優先する感じで、そういうところに行った場合は、もちろん周りのことも気にしないといけないんですけど、自分のこともちゃんと考えないと押しつぶされて終わっちゃうと思いました。その場面によっては自分を優先しないといけないとか、臨機応変に対応していくのが大切かなと思います。
-最後に、今後の志鎌さんの活動、進路など、思うことがあったら教えてもらえますか?
志鎌様:一応日本でバレエはやりたいんですけど、世界の国のバレエ団も興味がわいてきたので、縁があったら頑張ってみたいなと思います。今は全然決まっていないんですけど。2週間のプログラムに行ってみて、すごい嫌になるか、挑戦してみたくなるかのどちらかかなと思っていたんですけど、すごく嫌だという感じではなかったです。英語もわからないし大変だったんですけど、もう無理だ、という感じでもなかったのです。よかったら挑戦してみたいなというのもありますね。
-とても貴重なお話しありがとうございました。