音楽留学アンドビジョン【オランダ特集 vol.394. 2015-12-22 04:00:00】
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】ごあいさつ&ご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
毎週水曜日は無料留学説明会の日!今週はオランダ留学説明会です。メルマガも
オランダの学校情報などをお届けいたします!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 留学説明会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
【名古屋会場】
◆日時:1月30日(土)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
名古屋市中小企業振興会館 4階 会議室
〒464-0856 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
※地下鉄桜通線「吹上駅」下車徒歩5分程度
【大阪会場】
◆日時:1月31日(日)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
ドーンセンター 4階 小会議室
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※京阪「天満橋」駅より約350m
※地下鉄谷町線「天満橋」駅より約350m
※JR東西線「大阪城北詰」駅下車より約550m
★無料カウンセリング&相談会
http://www.andvision.net/counsellingform/
★資料請求
https://www.andvision.net/brochure.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 講習会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
冬期、春期講習会のお申し込みはお早めに!
★ハウス・マルトー・マスタークラス
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/6395-haus-marteau-masterclasses.html
通年開催されるマスタークラス。楽器、先生によって期間が異なりますので、HPをご参照ください!
・開催期間 2015年10月5日〜2016年8月12日(※各コースによって日時が異なる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 各コース開催3週間前まで
★ウィーン冬期音楽講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1181-vienna-winter-master-class.html
クリスマスからニューイヤーに向けてわき立つウィーンの街で、名門ウィーン国立音楽大学が開催
・開催期間 2015年12月27日(日)-2016年1月3日(日)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年11月25日
★モスクワ音楽院冬期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1163-moscow-p-i-tchaikovsky-conservatory-international-winter-school.html
世界の名門モスクワ音楽院が、2016年新春、キミたちに門戸を開放します。
・開催期間 2016年1月25日〜2月7日(1期、2期に分かれる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年12月20日
★ウィーン国際音楽ゼミナール春期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1165-wiener-musikseminar-winter.html
世界最高峰の音大、ウィーン国立音楽大学の教授から、トップのレベルを教わろう。
・開催期間 2016年2月15日〜2月24日
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2016年1月10日
上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。
http://summer.andvision.net/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】学校情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今週は、オランダの学校をご紹介いたします!
★アムステルダム音楽院
文化と人種のるつぼ・アムステルダムの音楽院で、多角的に技術と才能を伸ばそう。
<ジャンル>クラシック、ジャズ、ポピュラー音楽
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/netherlands/597-conservatorium-van-amsterdam.html
★ハーグ王立音楽院
伝統の中で育まれた高水準の教育法と、最新設備による音響研究で、最高の音楽を学ぼう。
<ジャンル>クラシック、ジャズ、ソノロジー、サウンド・プロダクション
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/netherlands/766-koninklijk-conservatorium-den-haag.html
上記以外にもたくさんの学校をご紹介しています!
http://www.ongakuryugaku.com/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】国内レッスン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
来年開催国内レッスンの新着情報が続々!
公開レッスン用のFaceBookペ―ジもあります!要チェック☆
https://www.facebook.com/masterclassjapan
!!!NEW!!!
★ベルンハルト・パルツ/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音大教授
<ピアノ>
2016年3月26日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1040-bernhard-parz-piano-masterclass.html
!!!NEW!!!
★ビリー・エイディ/フランス・パリ地方音楽院・スコラカントルム教授
<ピアノ>
2016年10月28日(金)〜30日(日)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1037-billy-eidi-piano-masterclass.html
!!!NEW!!!
★ トリファー・スミス/ドイツ・ハンブルグ音楽大学教授
<ピアノ>
2016年11月05日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1016-trefor-smith-piano-masterclass.html
★パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス &パリ・エコールノルマル音楽院ピアノ科ジグマノフスキークラスオーディション
<ピアノ>
【マスタークラス日程】2015年12月22日(火)−23日(祝・水)
【オーディション日程】2015年12月24日(木)
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/5726-patrick-zygmanowski-piano-masterclass-and-audition.html
★入試直前!カール・バート/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授
<ピアノ>
2016年2月11日(祝・木)−12日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1032-karl-barth-piano-masterclass.html
★ミレイア・ピント/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<声楽>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6321-mireia-pinto-vocal-masterclass.html
★ウラディスラフ・ブロネフェツキー/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6322-vladislav-bronevetzky-piano-masterclass.html
★デルフォ・メニクッチ/ミラノ・ヴェルディ音楽院教授
<声楽>
第二期:2016年3月13日-19日
http://www.andvision.net/genre/1041-delfo-menicucci-vocal-masterclass.html
★ピエール・レアク/フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年4月5日(火)-8日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1020-pierre-reach-piano-masterclass.html
そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan.html
☆国内プライベートレッスン&語学レッスン
留学のためのプライベートレッスン(海外講師or留学経験のある日本人講師)や
ネイティブスピーカーによる語学レッスンも行っています。
ご自分に合ったレッスンを手配できますので、興味のある方はご相談くださいね♪
http://www.andvision.net/course/lesson/language/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】特別プログラム情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
【トロンボーン】
ピエール・フォルダース/オランダ・アムステルダム音楽院教授
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program/private-lesson/5928-pierre-volders-trombone-lesson.html
豊かな音色に定評のあるトロンボーン奏者が、あなたの才能を引き出します。
上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて
フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.andvision.net/
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【8】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
12月29日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
音楽留学アンドビジョン【オーストリア特集 vol.393. 2015-12-15 04:00:00】
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】ごあいさつ&ご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
街はクリスマスムード一色ですね☆クリスマスにはどんな音楽を聴きたいですか?
ぜひ、皆さんお勧めクリスマスソングを教えてください♪
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 留学説明会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
【名古屋会場】
◆日時:1月30日(土)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
名古屋市中小企業振興会館 4階 会議室
〒464-0856 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
※地下鉄桜通線「吹上駅」下車徒歩5分程度
【大阪会場】
◆日時:1月31日(日)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
ドーンセンター 4階 小会議室
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※京阪「天満橋」駅より約350m
※地下鉄谷町線「天満橋」駅より約350m
※JR東西線「大阪城北詰」駅下車より約550m
★無料カウンセリング&相談会
http://www.andvision.net/counsellingform/
★資料請求
https://www.andvision.net/brochure.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 講習会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
締め切り間近!航空券が比較的安く手に入る春期講習会に参加しませんか?
★ウィーン国際音楽ゼミナール春期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1165-wiener-musikseminar-winter.html
世界最高峰の音大、ウィーン国立音楽大学の教授から、トップのレベルを教わろう。
・開催期間 2016年2月15日〜2月24日
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2016年1月10日
★モスクワ音楽院冬期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1163-moscow-p-i-tchaikovsky-conservatory-international-winter-school.html
世界の名門モスクワ音楽院が、2016年新春、キミたちに門戸を開放します。
・開催期間 2016年1月25日〜2月7日(1期、2期に分かれる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年12月20日
上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。
http://summer.andvision.net/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】学校情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今週は、オーストリアの音楽学校をご紹介します!
★モーツァルテウム音楽大学
充実した留学生制度と一流講師のもと、音楽技術と芸術センスを身に付けよう
<ジャンル>クラシック
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/austria/760-universitaet-mozarteum-salzburg.html
★ウィーン音楽院
細分化されたカリキュラムや、実践的なプログラムが魅力の学校。学位取得も可能
<ジャンル>クラシック、ジャズ
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/austria/615-vienna-konservatorium.html
上記以外にもたくさんの学校をご紹介しています!
http://www.ongakuryugaku.com/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】国内レッスン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
来年開催国内レッスンの新着情報が続々!
公開レッスン用のFaceBookペ―ジもあります!要チェック☆
https://www.facebook.com/masterclassjapan
!!!NEW!!!
★ベルンハルト・パルツ/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音大教授
<ピアノ>
2016年3月26日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1040-bernhard-parz-piano-masterclass.html
!!!NEW!!!
★ビリー・エイディ/フランス・パリ地方音楽院・スコラカントルム教授
<ピアノ>
2016年10月28日(金)〜30日(日)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1037-billy-eidi-piano-masterclass.html
!!!NEW!!!
★ トリファー・スミス/ドイツ・ハンブルグ音楽大学教授
<ピアノ>
2016年11月05日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1016-trefor-smith-piano-masterclass.html
★パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス &パリ・エコールノルマル音楽院ピアノ科ジグマノフスキークラスオーディション
<ピアノ>
【マスタークラス日程】2015年12月22日(火)−23日(祝・水)
【オーディション日程】2015年12月24日(木)
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/5726-patrick-zygmanowski-piano-masterclass-and-audition.html
★入試直前!カール・バート/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授
<ピアノ>
2016年2月11日(祝・木)−12日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1032-karl-barth-piano-masterclass.html
★ミレイア・ピント/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<声楽>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6321-mireia-pinto-vocal-masterclass.html
★ウラディスラフ・ブロネフェツキー/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6322-vladislav-bronevetzky-piano-masterclass.html
★デルフォ・メニクッチ/ミラノ・ヴェルディ音楽院教授
<声楽>
第二期:2016年3月13日-19日
http://www.andvision.net/genre/1041-delfo-menicucci-vocal-masterclass.html
★ピエール・レアク/フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年4月5日(火)-8日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1020-pierre-reach-piano-masterclass.html
そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan.html
☆国内プライベートレッスン&語学レッスン
留学のためのプライベートレッスン(海外講師or留学経験のある日本人講師)や
ネイティブスピーカーによる語学レッスンも行っています。
ご自分に合ったレッスンを手配できますので、興味のある方はご相談くださいね♪
http://www.andvision.net/course/lesson/language/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】特別プログラム情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
【ヴァイオリン】
アントン・ソロコフ/ウィーン交響楽団コンサートマスター・ウィーン国立音楽大学教授
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program/private-lesson/179-anton-sorokow-violin-lesson.html
ウィーン交響楽団コンサートマスターとして活躍する、ウィーン国立音楽大学教授
上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて
フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.andvision.net/
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【8】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
12月22日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
音楽留学アンドビジョン【そろそろ来年の…vol.391. 2015-12-29 04:00:00】
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】ごあいさつ&ご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
あっという間に今年も終わりに近づいてきました。来年こそは大きな一歩を踏み出
そうとお考えの方、来年を待たずに準備を始めてみませんか?アンドビジョンでは、
随時無料カウンセリング実施中!千里の道も一歩から☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 留学説明会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
【名古屋会場】
◆日時:1月30日(土)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
名古屋市中小企業振興会館 4階 会議室
〒464-0856 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
※地下鉄桜通線「吹上駅」下車徒歩5分程度
【大阪会場】
◆日時:1月31日(日)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
ドーンセンター 4階 小会議室
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※京阪「天満橋」駅より約350m
※地下鉄谷町線「天満橋」駅より約350m
※JR東西線「大阪城北詰」駅下車より約550m
★無料カウンセリング&相談会
http://www.andvision.net/counsellingform/
★資料請求
https://www.andvision.net/brochure.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 講習会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
締め切り間近!航空券が比較的安く手に入る春期講習会に参加しませんか?
★ウィーン国際音楽ゼミナール春期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1165-wiener-musikseminar-winter.html
世界最高峰の音大、ウィーン国立音楽大学の教授から、トップのレベルを教わろう。
・開催期間 2016年2月15日〜2月24日
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2016年1月10日
★モスクワ音楽院冬期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1163-moscow-p-i-tchaikovsky-conservatory-international-winter-school.html
世界の名門モスクワ音楽院が、2016年新春、キミたちに門戸を開放します。
・開催期間 2016年1月25日〜2月7日(1期、2期に分かれる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年12月20日
上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。
http://summer.andvision.net/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】学校情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今週は、声楽選考の方に人気のイタリアの名門校をご紹介いたします!
★ミラノ音楽院"G.・ヴェルディ"
実力のある教授陣・優れた教育内容・充実した施設と3拍子揃ったイタリア最大の名門音楽大学
<ジャンル>クラシック、ジャズ、音響技術
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/italy/862-conservatorio-di-musica-gverd-di-milano.html
★イル・トリロ
初級〜上級までのあらゆるレベルに対応したカリキュラム。夏期集中などの短期留学コースも!
<ジャンル>クラシック、ジャズ、ポップ/ロック
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/italy/608-il-trillo.html
上記以外にもたくさんの学校をご紹介しています!
http://www.ongakuryugaku.com/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】国内レッスン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
来年開催国内レッスンの新着情報が続々!
公開レッスン用のFaceBookペ―ジもあります!要チェック☆
https://www.facebook.com/masterclassjapan
!!!NEW!!!
★ベルンハルト・パルツ/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音大教授
<ピアノ>
2016年3月26日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1040-bernhard-parz-piano-masterclass.html
!!!NEW!!!
★ビリー・エイディ/フランス・パリ地方音楽院・スコラカントルム教授
<ピアノ>
2016年10月28日(金)〜30日(日)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1037-billy-eidi-piano-masterclass.html
!!!NEW!!!
★ トリファー・スミス/ドイツ・ハンブルグ音楽大学教授
<ピアノ>
2016年11月05日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1016-trefor-smith-piano-masterclass.html
★パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス &パリ・エコールノルマル音楽院ピアノ科ジグマノフスキークラスオーディション
<ピアノ>
【マスタークラス日程】2015年12月22日(火)−23日(祝・水)
【オーディション日程】2015年12月24日(木)
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/5726-patrick-zygmanowski-piano-masterclass-and-audition.html
★入試直前!カール・バート/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授
<ピアノ>
2016年2月11日(祝・木)−12日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1032-karl-barth-piano-masterclass.html
★ミレイア・ピント/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<声楽>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6321-mireia-pinto-vocal-masterclass.html
★ウラディスラフ・ブロネフェツキー/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6322-vladislav-bronevetzky-piano-masterclass.html
★デルフォ・メニクッチ/ミラノ・ヴェルディ音楽院教授
<声楽>
第二期:2016年3月13日-19日
http://www.andvision.net/genre/1041-delfo-menicucci-vocal-masterclass.html
★ピエール・レアク/フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年4月5日(火)-8日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1020-pierre-reach-piano-masterclass.html
そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan.html
☆国内プライベートレッスン&語学レッスン
留学のためのプライベートレッスン(海外講師or留学経験のある日本人講師)や
ネイティブスピーカーによる語学レッスンも行っています。
ご自分に合ったレッスンを手配できますので、興味のある方はご相談くださいね♪
http://www.andvision.net/course/lesson/language/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】特別プログラム情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
【声楽(イタリア語レッスン付き)】
デルフォ・メニクッチ/ヴェルディ・ミラノ音楽院教授
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program/private-lesson/86-delfo-menicucci-vocal-lesson.html
あのアンドレア・ボチェッリを育てた、ヴェルディ音楽院教授。
上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて
フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.andvision.net/
今年もありがとうございました!
良いお年を!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【8】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
1月5日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
ダンス留学アンドビジョン【vol.10. 2015-12-02 06:00:00】
☆・*:.。. .。.:*・☆゜・*:.。. .。.:*・☆
【1】ごあいさつ&ご案内
☆・*:.。. .。.:*・☆゜・*:.。. .。.:*・☆
□┓ 様
┗┛━…‥‥…━…‥☆
こんにちは!アンドビジョンのです♪
一段と肌寒くなり、街はすっかりクリスマスモードですね☆
皆さんいかがお過ごしですか?
今週も様々な短期講習会情報など配信しますので、是非チェックしてみて下さい♪
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,
【2】学校情報
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,
学校情報はドイツに特化しました☆
◆ジョン・クランコ・バレエ・スクール
世界中から優秀な生徒が集まるバレエ学校、ジョン・クランコバレエスクール
ドイツ南西部の街・シュトゥットガルトにある、シュトゥットガルト国立バレエ団付属のバレエ学校では、踊りに関する全ての教養を学ぶことが出来ます。
http://www.dance-abroad.com/major/ballet/5857-john-cranko-schule.html
◆ミュンヘン・バレエ・アカデミー
ミュンヘンにあるドイツ有数のバレエアカデミーで、ダンサーになる基礎を培う。
ドイツ・バイエルン州最大の都市ミュンヘンにある、ダンサーの育成を第一の信条にしているバレエ学校・ミュンヘン・バレエ・アカデミーで学ぶ。
http://www.dance-abroad.com/major/ballet/5869-ballett-akademie-munchen-heinz-bosl-stiftung.html
◆ドレスデン・パルッカ・ダンス大学/パルッカ・シューレ・ドレスデン
街そのものが文化財というドレスデンに、一人の女性の情熱が生んだ素晴らしい舞踏学校があります。
第2次世界大戦後、めざましい復興を遂げたドイツ・ドレスデンにあるドレスデン・パルッカ・ダンス大学で、情熱とパワーに満ちた創造力を開花させよう
http://www.dance-abroad.com/major/ballet/5867-palucca-hochschule-fuer-tanz-dresden.html
◆ハンブルク・バレエ学校
ハンブルクで、振付家ジョン・ノイマイヤーのビジョンと世界を学びその一部になる。
ドイツ第二の都市・ハンブルク。世界が注目するバレエ団があるこの街で、その付属校で学び、今日のダンス界トップに存在を表せるようなダンサーを目指す。
http://www.dance-abroad.com/major/ballet/5868-ballettschule-des-hamburg-ballett.html
◆ドイツ国立バレエ学校ベルリン
ドイツの首都・ベルリンで、ヨーロッパ有数のバレエ教育を受け、バレエダンサーとなる。
ヨーロッパの文化都市・ベルリンにあるドイツ国立バレエ学校は、ドイツに多くあるバレエ学校の中でも、ユニークな特色を持っている学校の一つです。
http://www.dance-abroad.com/major/ballet/5823-staatliche-ballettschule-berlin-und-schule-fuer-artstik.html
◆マンハイム音楽舞台芸術大学ダンスアカデミー
創立は1762年。ドイツの大学にある名門舞踏学校
伝統と革新の両方を重視することで地位を築いてきたダンスアカデミー。そのハイクオリティーなトレーニングで、世界で活躍できるダンサーになろう。
http://www.dance-abroad.com/major/ballet/6505-staatliche-hochschule-fuer-musik-und-darstellende-kunst-mannheim-akademie-des-tanzes.html
┏─☆┏─☆┏─☆┏─☆┏─☆
│講││習││会││情││報│
└─┛└─┛└─┛└─┛└─┛
◆ナショナルシアターバレエスクール冬期講習
オーストラリアで最も歴史あるバレエスクールによる人気の集中講座。
名門オーストラリア・バレエ団の現役プリンシパル、アンバー・スコットがゲスト講師!トップレベルのバレエを体感しよう。
【期間】2016年1月11日〜1月16日
http://www.dance-abroad.com/program/course/winter-course/6390-national-theatre-ballet-school-summer-school-ntbs.html
◆トリング・パーク・スクール・フォー・ザ・パフォーミング・アーツ・スプリングコース
イギリスで高い評価を受けている芸術学校のスプリングコースで、大きく飛躍しよう!
高級住宅街ハートフォードシャーにある歴史的建造物がレッスンの会場。
ロンドンへのアクセスも容易ながら大自然に囲まれ、安心して高度なトレーニングに集中できる環境。
【期間】
2016年4月4日〜4月8日
http://www.dance-abroad.com/country/europe/uk/6354-tring-park-school-for-the-performing-arts-easter-dance-course.html
◆スクール・オブ・アメリカン・バレエ
ニューヨーク・シティ・バレエ団付属、アメリカ屈指のバレエ名門校でプロを目指す!
ニューヨーク・シティ・バレエ団付属のスクール・オブ・アメリカン・バレエは、20世紀最大の振付師と称される「ジョージ・バランシン」が設立した、国際的バレエのエリート校です!
http://www.dance-abroad.com/country/america/usa/5878-school-of-american-ballet.html
↑↑↑
夏期講習の募集が始まっております!!是非たくさんの方のお応募をお待ち申し上げます♪♪
◆カナダ・ナショナル・バレエ・スクール
総合的なケアが魅力、世界屈指のバレエスクール
カナダ最大の都市トロントにある大規模なキャンパス。ダンストレーニング・学業・寮設備の全てが揃った環境で、集中してバレエを学ぶ。
http://www.dance-abroad.com/country/america/canada/5919-canadas-national-ballet-school.html
↑↑↑↑
夏期講習会
講習会期間:2016年7月4日から7月29日
◆パリ国立オペラ座バレエ学校
誰もが認めるフランスの誇り、世界の至宝。パリ国立オペラ座バレエ学校の生徒をめざす。
エトワールになりたい人なら、一度は憧れる学校ーパリ国立オペラ座バレエ学校。最難関、最高峰であるこの学校への挑戦をかたく、熱く決めたあなたへ。
http://www.dance-abroad.com/major/5860-lecole-de-danse-de-lopera-de-paris.html
↑↑↑↑
夏期講習の募集が始まっております。
講習会期間:2016年7月5日から16日
募集対象年齢12歳から19歳
資料のご請求、ご質問などある方は
TEL:03-3278-3450
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
までご連絡ください!
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┏┛■┃国┃内┃語┃学┃レ┃ッ┃ス┃ン┃情┃報┃♪┃■┃
┗●●●━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻●●●┛
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。
先生はもちろん各国のネイティブスピーカー。
レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、
フレキシブルに更可能。
ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!
実際、留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、
語学をあげられます。
100%ダンスに集中するために、語学の準備はしっかりと!
http://www.dance-abroad.com/program/language/1262-language-lesson-in-tokyo.html
資料のご請求、ご質問などある方は
TEL:03-3278-3450
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
までご連絡ください!
┏☆.。:・★.。:*・☆━━━……‥┓
【5】海外語学学校情報
┗‥‥……━━☆. 。:*・★.。:*・┛
◆リージェント・ランゲージ・トレーニング
イギリスの有名都市で英語留学 6都市から好きな都市を選べます。
真剣に英語を身につけたいあなたに、他の学校にはないサービスで英語力アップを応援してくれます。
とにかく英語漬けになりたい人には、教師宅滞在コースがお勧め。
http://www.dance-abroad.com/program/1225-regent-english-language-training.html
◆エービーシー・カレッジ・オブ・イングリッシュ
英語を勉強しながら冒険も楽しめる。山や湖の大自然に囲まれた学校です。
自由参加の課外活動が充実しています。
スキーやスノーボードと英語レッスンを組み合わせたプログラムも。
生徒の母国語でのカウンセリングも行っているので安心です。
http://www.dance-abroad.com/program/1192-abc-college-of-english.html
☆┃★┃☆┃海┃外┃オ┃ー┃デ┃ィ┃シ┃ョ┃ン┃☆┃★┃☆┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆┃★┃最┃新┃情┃報┃★┃☆┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◆サラソータバレエのオーディションがございます。
◆NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)現地オーディション開催!!
事前お申込みが必要になります。
◆カナダ国立バレエ団がダンサーを募集しております。
応募資格
・男性ダンサー身長178cm以上
・女性ダンサー身長163cm以上
◆ピッツバーグ・バレエ・シアターの現地オーディションが3月にございます。
事前申し込みが必要です。
◆ワシントンバレエの現地オーディションがニューヨーク、ワシントンDC、マイアミで開催予定です。
◆オランダ国立バレエ団ジュニアカンパニーが2016/2017シーズンのオーディションを行います!!
http://www.dance-abroad.com/order.html
↑↑↑↑↑↑↑↑
たくさんのご応募お待ち申し上げます♪♪
■□■━━━━━━━━━━━━□■□
□■ 【7】編集後記/次回予告 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━□
システムの都合上予告通りの配信されなかったことをお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
気になる情報はありましたか?
夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.dance-abroad.com/
┏━━┓ │/
┃田田┣━┓ /~\●─
┃田田┃田┃//∨\\
┃田田┃田┃ \
┃田田┃田┃ \
次回のメルマガは、
12月8日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
ピルキントン薫子さん/バークリー音楽大学講師/アメリカ・ボストン
ボストン在住のジャズシンガー。バークリー音楽大学ヴォーカル科講師。
日本ではプロの弾き語りだったが、音楽的向上を目的に渡米。バークリー音大でジャズボイス、作曲を学ぶ。卒業後ボストンに留まり、音楽活動を本格的に開始。ジャズシンガー、バンドリーダーとしてボストンとその近郊のジャズクラブ、ライブスポット等で活躍中。ボイストレーナー、ジャズボイスコーチとしても経験豊富で、現在は母校のバークリーで教鞭をとる。 ジャズインプロのグル、Hal Crookに長年師事して会得した彼女のスキャットは地元のプレーヤー、シンガーの中でも高い評判を得ている。又、注目のボイストレーニングメソッドSomatic Voicework™(ロヴィトリメソッド)の認定ボイストレーナーである。
自主制作CD “Joy Spring”(2000), “Bright Side of My Life”(2014) はスタンダード、ブラジリアンそしてコンテンポラリージャズのミックス。地元のトップレベルプレーヤーの演奏と彼女自身,そしてGreg Hopkins, Bob Pilkington, Mark Shilanskyによるオリジナルアレンジメントが楽しめる。両CD共にAmazon.com (USA), iTunes, CDBabyで絶賛販売中。
-まず1つ目の質問ですが、簡単な略歴の方をお教え頂いても宜しいですか?
ピルキントン薫子先生 日本ではバンドで歌ったりしながら、仕事は新宿で弾き語りをしていました。でも自分の音楽性を物足りなく思っていました。その頃に、周りの友人がバークリー音楽大学に行っていたので、結局はそこに留学する事にきめました。そして卒業をして、それでこっちで結婚して、そこからもうずっと住んでるっていう感じですね。歌やピアノは日本でもやってはいましたけれど、歌を教えるのは卒業してからやり始めましたね。
-じゃあ来られて、すぐバークリー音楽大学にご入学されて?
ピルキントン薫子先生 はい。
-そちらでボーカルを学んでいたという感じですかね?
ピルキントン薫子先生 そうですね。勿論、昔から歌は歌ってたんですけれども、所謂、本格的な勉強ということになったら、それが一番はじめですね。子供の時にピアノは習っていましたが。歌もレッスンなど受けましたが、発声となると、当時はクラッシックの先生しかいませんでした。
-なるほど。そうなんですね。声楽と言いますか。
ピルキントン薫子先生 そうですね。一応、歌を教える環境はありましたけど、ちゃんとした環境が(現在の様に)整っていなかったような気はします。こっちに来た時も、バークリーのボイスデパートメントは今よりずっとちいさかったです。その後、大変大きくなって、今やバークリーではボーカリストが一番多いですね。
-そうなんですか。凄いですね。先生によって教えるスタイルはやっぱり違ったり?
ピルキントン薫子先生 全然違います。ここのバークリーの特徴って言うのは、アーティストを集めてきて教えさせるっていう事ですから、アーティストのそれぞれやってる事を尊重する形が多いんで、そういう意味で、このメソッドじゃなきゃいけないっていうのは無いですね。勿論ある程度の統一性はありますが、本当に様々です。
-個性を伸ばすっていうような指導方針というか。
ピルキントン薫子先生 指導方針っていうか、先生に関しては、各々の先生がやってることを尊重するっていう形ですね。(ポピュラー音楽中心の)カリキュラムに関してもアメリカ国内の他の音楽大学とは一線を画していますね、私の知る限りですが。
-バークリー卒業されて、個人的にもシンガーとして活動しながら、バークリーでも先生としてお仕事を始められたというような形ですかね?
ピルキントン薫子先生 バークリーではここ数年夏のファイブウィークで教えてましたが、正式採用は今年からです。とても人気のある仕事場で、中々入れないんですよ。今回、もう一人一緒に採用されたのが韓国人で、アジア人ではこの2人がボイスデパートメントでは初めてだと思います。
-凄いですね。もうそれは薫子さんのほんとにキャリアの積み重ねの結果と言いますか、なんかそういう感じはしますけどね。
ピルキントン薫子先生 しつこかったからかもしれませんね。
-そもそも音楽にご興味を持たれたキッカケを教えて頂けますか?
薫子ピルキントン先生 私は別に音楽家の家に育ったとかそういう特別の環境で育ったのでは無くて、ただほんとに物心ついた時から音楽が好きで。特に、アメリカンポップが凄く好きでね。子供の時からそればっかり聞いていたような。今あるかどうか分からないけど、昔って米軍の放送があったんですよ。まだあるのかな?
-いや、もう多分ないですね。
ピルキントン薫子先生 AMだったんですけど、昔そういうのがあって、そういうのばっかり聞いてていました。そんな感じですね。それで好きになって、それプラス英語ができた訳じゃないんですけども、英語の発音が好きでね。なんかアメリカ英語の。その歌も、やっぱり英語の歌が好きだったんですね。
-当時、一番衝撃を受けたり、影響を受けたアーティストっていますか?
ピルキントン薫子先生 私はやっぱりモータウンとか、所謂R&Bが好きでした。 ジャズも歌ってはいたものの、まだ中途半端でした。
-ソウルとか。
ピルキントン薫子先生 そう。モータウンとかジャクソン5とか大好きでしたよ。
-カッコいいですよね。
ピルキントン薫子先生 ジャクソン5かっこよかったし。それで、あとちょっと古いけど、もっと古いけど、オーティス・レディングとかね。アレサ・フランクリンとか、チャカ・カーンとか、あとはマリーナ・ショウっていう、日本では結構人気があるジャズのシンガーなんですけど、そのマリーナ・ショウとかチャカ・カーンっていうのは凄い大好きでしたね。
-じゃあ、そもそもはほんとソウルシンガーというか。
ピルキントン薫子先生 になりたかったです。
-そこからジャズに行かれたんですか?
ピルキントン薫子先生 ジャズは日芸(日本大学芸術学部)の軽音楽部にいた頃にやり始めました。周りにジャズを演奏している友人が多くて、自然と歌うようになりました。ジャズ喫茶にもよく行って聞いてました。そんな事からジャズを少しやり始めたんですけども、やっぱりR&Bが凄く好きでね。バークリーに入った途端に、今、レイラ・ハサウェイっているでしょ?あの人が卒業する頃に私が一年目で、学校のコンサートでパフォーマンスを見て圧倒されました。他にも素晴らしい学生のR&Bシンガーがたくさんいて、自然に歌っていてとってもかっこいい。ものすごく感動するとともに、私にはできない、と思いました。日本にいた頃は漠然と、歌がうまくなれば急にああいう風に歌えると思っていたのですが、それは違っていたなと思うと共に、ジャズという音楽をもっと勉強したいと思うようになりました。自分の音楽ができるかなって思ったんですね。ジャズを本格的にやる事になったきっかけは、スキャットの授業で、「あっ、これ楽しいな」って思った事。それからインプロを本格的に勉強しはじめました。そして、音楽理論、上級のアレンジや作曲の授業もとって、色々吸収して、自分にしかできない音楽をつくれるようになりたい、と思うようになりました。こちらで暮らしていると、物真似でない、オリジナルな物が大切だと強く感じるようになりましたね。
-そうですね。やっぱりオリジナリティーっていうのは、凄くアーティストとしては追及していく部分ですよね。
ピルキントン薫子先生 そうですね。
-本場アメリカに渡航して音楽を学ぶという志をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思いますが、ジャズをやるにあたってアメリカの良い点と悪い点をお教え頂けますか?
ピルキントン薫子先生 良い点はジャズはアメリカで産まれた物だから、その文化、土壌、を吸収しながら勉強できるという事ですね。しかしながら、悲しい事にこの国ではジャズが尊重されてない傾向があります。ライブジャズが聞ける場所も昔に比べて減る一方です。やはりポップスが人気ありますね。日本でも最近そうなってきたって誰かに聞きましたけど。
-日本でいう雅楽や長唄とかみたいに、ほんとの日本の伝統芸能なのに、逆にそっちの方があまり馴染みがなかったりするというか。
ピルキントン薫子先生 そうですね。なんかジャズと言えばお客さんを無視して延々とアドリブするようなイメージを持ってる人達っているじゃないですか?そういう演奏ばかり聞かされれば、 お客さんも離れて行きますね。本当にいいジャズは、素人さんにも楽しんでいただけるべきだと思いますが。そして、アメリカの良い点というと、誰でも参加できる、という事もあると思います。特にここボストンやニューヨークにはメチャメチャ上手いミュージシャンがいっぱいいますが、別に全然上手くないような人達もたくさんいます。どんな人でも演奏を楽しくできる環境がありますね。ジャムセッションが盛んに行われています。
-さっき、薫子さんがおっしゃったように、間近で見てほんとにこんな人いるのかみたいな。そういう衝撃を受けるというのはやっぱり良い点ですよね。ある意味。
ピルキントン薫子先生 日本から来ている方達の事になりますが、こちらでも演奏活動や教鞭をとっている方達が結構いますね。日本人は4歳くらいから、ピアノを習い始めて、よく練習するから、基礎がしっかりしている人達が多いですよね。最近はピアノだけでなく、色々な楽器でも上手な人達が増えていますよ。歌は、英語の事もあって中々難しいですけれど。
-なるほど。発音とか。
ピルキントン薫子先生 発音がそうだし、やっぱり英語で育ってないから。私がこっちで勉強したいって思った理由が、歌を英語で歌いたかったんですね。英語の意味が分かるだけでなく、英語のニュアンスで、本当の意味で英語で歌えるようになりたい、と思いました。
-ほんと重要な点だと思いますね。アメリカを実際、留学先とすることでもっとも重要なことっていうのは、何だと思われますか?
ピルキントン薫子先生 まずは、やっぱり英語だと思います。でもそれよりも、最も重要な事は、絶対やるぞみたいな決意。それと、どうしてここに来ているのかという目的感でしょうか。それが無いと、流されます。
-そうですね。やっぱり、熱意が重要ですね。
ピルキントン薫子先生 そうです。こっちで成功してる人見ると、やっぱりみんな熱意がある。「あっ、凄いなあ」っていう人、やっぱりいますよ。
-そうですね。薫子さんもそうなんですけども、アメリカで活躍をするにあたって、日本人ということが凄く有利だったり、あと不利だったりっていうようなポイントってありますか?
ピルキントン薫子先生 私個人では多分ね、あんまり有利なことないと思うんですよね、私は日本の文化、踊りやったとか、お琴やったとかそういうのが全然なくて。なんか日本人(のアイデンティティ)を出さないでやってるから、実は凄く損してるんだろうと思うんです。やっぱり、日本の文化(のバックグラウンド)をちゃんと持ってて、お琴とか三味線とかが出来て、それで、それをやりながら上手く西洋音楽と併せてっていう風なことをやってる人たちっているし、そういう人たちは得というか、日本人独特のカラーをだしてやっていけますよね。でももしかしたら「日本人のやってるジャズってどんなんだろう?」って言って、ちょっと面白いなって思ってくれる人もいるかもしれないですよね。損か得かって言うと、よくわかりませんね。(笑)私もある意味では典型的な日本人というか、何となく日本人って自分の日本人ぶりを何となく恥ずかしいと思ったりするような部分ってありませんか?日本人で引け目を感じてるって言うか。そうではないけど、何となくアメリカ人よりも一歩下に自分を置いちゃうみたいな。
-それは、劣等感と言いますか。
ピルキントン薫子先生 それですね、そんな劣等感みたいなのはやっぱり持ってたらダメだなというか。私も、どうもその傾向性があったけれど、なんかここ何年かは開き直って、「もうこれでいいかなあ」っていう。そう思い出したら少し楽になって、自分をもっと前に出して仕事もとれるようになってきました。何か違う事を特別にする訳ではないけれど、自分に対する確信は大切ですね。何をするにしても、劣等感は持つべきでないですね。
-もっとオープンにと言いますか。
ピルキントン薫子先生 オープンに、それで日本人だからとか何とかよりも、その自分は自分で行こうっていう気持ち。自分は日本で育って、日本の文化を持ってアメリカに来てるけども、これでやって行こうっていう、そういう姿勢が凄く大切なんじゃないかなあって。さっきの話に戻るけども、それがある人っていうのは、成功してらっしゃいますね。
-そうですね、はい。そんな中で、自分が表現するこのジャズという音楽を言葉で表すとしたらどういうものになりますか?
ピルキントン薫子先生 そうですね。難しいですね。
-さっき、ソウルミュージックから入られて、ジャズという所に自分のオリジナリティーを入れられる所を見付けられたという話を僕は非常に印象的だったんですけど。やっぱり、そういう意味では、自分をオープンに表現する武器というか、手段と言いますか、そんな捉え方ですかね?
ピルキントン薫子先生 私はあんまり自分では曲は書かないんですよね。ただ、自分がするのは、やっぱり所謂、ジャズの曲でも何でも自分なりのアレンジをして、それで自分なりのものとか自分が表現したい形に変えてやっていくっていうのが、私がずっとやってきたことなんです。スタンダードなジャズの曲もそうだし、最近はなんか昔のポップみたいなのもやってるんですけど、それが面白くて。やっぱりいろんな曲を(自分なりに)アレンジしていくのが凄く楽しいし。そしてやっぱりスキャットかな。それが一番好きですね。
バークリーでは世界中から来ている生徒さんを教える事ができて楽しいですね。かなり上級者もいて、こちらの勉強にもなります。ヨーロッパからの人も見ていますが、又アメリカ人とは違ったジャズへのアプローチです。
-なるほど。薫子さんなりに分析した所でいくと、ヨーロッパのジャズとアメリカのジャズの違いって何だと思いますか?
ピルキントン薫子先生 やっぱり、アメリカって言ったら、やっぱりブルース。ジャズをはじめ、今のポップスも源流はプルースですよね。アメリカのジャズは、私感ですが、どこかにいつもそれが感じられる。でもヨーロッパとなると、その土臭さのようなものがなくなっているような印象があります。そして、ジャズをもっと大切にしていると思います。
-非常に面白いですね。
ピルキントン薫子先生 面白いですよ。
-今後の音楽的な夢をお聞かせ頂けますか?
ピルキントン薫子先生 そうですね、去年CD出したから、もう一枚。今度はもうちょっとインプロビゼーションを中心としたCDを作りたいなって思う。
-なるほど。もっとライブ感があるというか。
ピルキントン薫子先生 以前あるレストランで仕事してて、「そんなにスキャットしないで下さい」とかって言われたりしました。そういうのがあるから、(去年リリースしたCDでは)スキャットはあんまりしなかったんですね。アレンジ中心で。今度は、インプロ中心でやりたいなって考えてるんですけど、まだちょっと煮詰まってないですけどね。
-まだ次作は、今は全然企画段階ですよね。
ピルキントン薫子先生 勿論。前のCDが結構、長年一緒にやってきたバンドとしての集大成みたいな感じだったんで、ずっとやってきた音楽って感じだったから。次のは、まだ企画段階ですが。
-なるほど。アメリカでプロのミュージシャンとして活躍する為の秘訣だったり、成功する条件はあるとお考えになりますか?
ピルキントン薫子先生 そうですね。でも、さっきも言ったけど、やっぱり情熱があるっていうのは一番で、成功してる人ってやっぱりビジネスマン。お客さん呼ぶとかね、そういう事がちゃんと出来る人。
-どういうきっかけで仕事に繋がったりするんですか?アメリカで。
ピルキントン薫子先生 いろんなやり方があると思うんですけど、やっぱり、例えば、ジャムセッションに行って、色々な人と出会って、ネットワークを広げて行く。それで仕事をもらっていくと。私自身の話になると、私はそこら辺のジャムセッションや、飛び入りのできるライブ等に行きまくって、知り合いを広げて行きました。今持っている人脈はほぼ、そこでできたものです。結局、仕事がもらえるって言ったら、やっぱり自分で行って、自分で歌って、名刺交換したりとかね。知り合いになって、それですよね。それしかないかな。いろんな話を聞いて、「こういう所にこれがあるよ」って情報交換して。今はもっとソーシャルネットワークを使って、広げて行けるけれど、でも結局、さっきの話に戻るけれど、劣等感があると、できませんよね。やっぱり自分はこれでいいんだっていう自分を押し出す力がないと日本人とかアメリカ人とか関係なくて、自分をしっかりと発信できる人。
-そうですね。今、ほんと動画をすぐインターネットで公開したりできるっていう便利な時代じゃないですか。
ピルキントン薫子先生 そうですね。
-やっぱりコミュニケーションだったり、そういうちょっと印象に残るっていうのは凄く重用ですね。
ピルキントン薫子先生 だからといって、上手くないからとか英語できないとか。確かに、英語はできた方がいいけど、でも、英語ができなくても、なんか押し切る人っているし。それでいいんじゃないですか。下手でもいいし、間違っててもいいから、自分のやりたいことをちゃんと伝えられるような覚悟を持った方がいいなっていうのは思いますね。
-なるほど。ありがとうございます。最後にですが、海外で勉強したいと考えてらっしゃいます読者の皆様にアドバイスをお願い致します。
ピルキントン薫子先生 自分はこれができない、あれができないっていう考えじゃなくて、私にはあれができる、これができるっていう風に、全部ポジティブな考えできてほしいですね。そして、きちんとした目的感、自分はこれでやって行こうという確信、そして、一生懸命に努力する事。
頑張って下さい!!!
-はい、ありがとうございます。今日は非常に楽しいお話ありがとうございました。
音楽留学アンドビジョン【冬休み&春休みは短期留学のチャンス! vol.390. 2015-12-01 04:00:00】
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】ごあいさつ&ご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
今年も残すところあと1か月。今年の振り返りをしつつ、来年のことも考える時期
ですね。冬休みや春休みの講習会参加やプライベートレッスンをお考えの方は、
ぜひ一度ご相談ください。
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 留学説明会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
【名古屋会場】
◆日時:1月30日(土)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
名古屋市中小企業振興会館 4階 会議室
〒464-0856 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
※地下鉄桜通線「吹上駅」下車徒歩5分程度
【大阪会場】
◆日時:1月31日(日)10〜20時予定
※完全予約制/個別相談会
◆会場
ドーンセンター 4階 小会議室
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号
※京阪「天満橋」駅より約350m
※地下鉄谷町線「天満橋」駅より約350m
※JR東西線「大阪城北詰」駅下車より約550m
★無料カウンセリング&相談会
http://www.andvision.net/counsellingform/
★資料請求
https://www.andvision.net/brochure.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 講習会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
航空券が比較的安く手に入る春期講習会に参加しませんか?
★ウィーン国際音楽ゼミナール春期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1165-wiener-musikseminar-winter.html
世界最高峰の音大、ウィーン国立音楽大学の教授から、トップのレベルを教わろう。
・開催期間 2016年2月15日〜2月24日
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2016年1月10日
★モスクワ音楽院冬期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1163-moscow-p-i-tchaikovsky-conservatory-international-winter-school.html
世界の名門モスクワ音楽院が、2016年新春、キミたちに門戸を開放します。
・開催期間 2016年1月25日〜2月7日(1期、2期に分かれる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年12月20日
上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。
http://summer.andvision.net/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】学校情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今週は、ジャズ、ポップス、ロックなどが学べる学校をご紹介いたします!
★テックミュージックスクール
ピュラー音楽界の一流ミュージシャンを輩出し続け、世界が注目するロンドンの実績校。
<ジャンル>ポピュラー音楽、音楽ビジネス
http://www.ongakuryugaku.com/genre/rockpops/833-tech-music-school.html
★ロサンゼルス・カレッジ・オブ・ミュージック (LACM)
「現場主義」?音楽産業の現場で通用する生きた技術を学ぼう!
<ジャンル>ロック、ポップス、ジャズ
http://www.ongakuryugaku.com/genre/rockpops/443-la-music-academy-lama.html
上記以外にもたくさんの学校をご紹介しています!
http://www.ongakuryugaku.com/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】国内レッスン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
公開レッスン用のFaceBookペ―ジもあります!要チェック☆
https://www.facebook.com/masterclassjapan
★パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス &パリ・エコールノルマル音楽院ピアノ科ジグマノフスキークラスオーディション
<ピアノ>
【マスタークラス日程】2015年12月22日(火)−23日(祝・水)
【オーディション日程】2015年12月24日(木)
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/5726-patrick-zygmanowski-piano-masterclass-and-audition.html
★入試直前!カール・バート/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授
<ピアノ>
2016年2月11日(祝・木)−12日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1032-karl-barth-piano-masterclass.html
★ミレイア・ピント/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<声楽>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6321-mireia-pinto-vocal-masterclass.html
★ウラディスラフ・ブロネフェツキー/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6322-vladislav-bronevetzky-piano-masterclass.html
★デルフォ・メニクッチ/ミラノ・ヴェルディ音楽院教授
<声楽>
第二期:2016年3月13日-19日
http://www.andvision.net/genre/1041-delfo-menicucci-vocal-masterclass.html
★ピエール・レアク/フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年4月5日(火)-8日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1020-pierre-reach-piano-masterclass.html
そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan.html
☆国内プライベートレッスン&語学レッスン
留学のためのプライベートレッスン(海外講師or留学経験のある日本人講師)や
ネイティブスピーカーによる語学レッスンも行っています。
ご自分に合ったレッスンを手配できますので、興味のある方はご相談くださいね♪
http://www.andvision.net/course/lesson/language/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】特別プログラム情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
【ドラム】
セルジオ・ベロッティ/バークリー音楽大学助教授
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program/private-lesson/61-sergio-bellotti-drum-lesson.html
フレンドリーなレッスンで、世界レベルのリズム感を得る。
上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて
フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.andvision.net/
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【8】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
12月8日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
ダンス留学アンドビジョン【最新情報 vol.10. 2015-11-11 05:00:00】
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ \\【1】ごあいさつ&ご案内 //
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
皆さんいかがお過ごしですか?
すっかり涼しくなってきましたね♪
バレエ団のダンサー募集が連日世界中のあちらこちらで始まりまっております!!
来年のサマースクールの募集も始まっております!!
たくさんの方のご応募お待ちしております♪♪
\☆/────────\☆/
☆★☆ 【2】学校情報 ☆★☆
/☆\────────/☆\
◆オランダ国立バレエアカデミー
オランダ国立バレエ団に付属する国内最高峰レベルのバレエ専門学校
オランダ国立バレエ団のダンサーが講師を務め、世界のトップバレエ団で即戦力となるスキルと素養を身につけるための専門教育を提供。
http://www.dance-abroad.com/program/5848-nationale-balletacadmie.html
◆マイアミ・シティ・バレエ・スクール
アメリカのビーチ都市・マイアミにある世界有数のバレエ学校で、未来の切符をつかむ。
一年中を過ごしやすい気候に恵まれた、アメリカで最も人気のあるビーチリゾート都市・マイアミにある、国際的に評価されるバレエ学校で、ダンスを学びませんか。
http://www.dance-abroad.com/program/5977-miami-city-ballet-school.html
↑↑↑
現在DVDオーディション募集中です!!
◆ルードラ・べジャール・ローザンヌ・バレエ学校
ワン・アンド・オンリー。ここでしか学べないから、ルードラ・ベジャール・ローザンヌで学びたい。
ローザンヌ、ベジャール。現代のバレエを説明する上で欠かせない要素と、未来のバレエへの展望が、ルードラ・ベジャール・ローザンヌには存在します。
http://www.dance-abroad.com/program/6205-ecole-atelier-rudra-bejart-lausanne.html
◆マリア・デ・アヴィラ高等舞踏学校
スペイン・マドリードのダンス教育専門大学として、近代的で実用的な教育を提供
急速に変化する現代のダンス界において、様々なシーンに対応できる汎用的なパフォーマーを育成。実用的な経験で創造性を高め、即戦力となる人材に。
http://www.dance-abroad.com/program/5840-conservatorio-superior-de-danza-de-madrid-maria-de-avila.html
資料のご請求、ご質問などある方は
TEL:03-3278-3450
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
までご連絡ください!
☆┓ ┏☆
┗☆┓ 講┃習┃会┃情┃報┃♪┃┏☆┛
┗☆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛☆┛
◆ナショナルシアターバレエスクール冬期講習
オーストラリアで最も歴史あるバレエスクールによる人気の集中講座。
名門オーストラリア・バレエ団の現役プリンシパル、アンバー・スコットがゲスト講師!トップレベルのバレエを体感しよう。
【期間】2016年1月11日〜1月16日
http://www.dance-abroad.com/major/6390-national-theatre-ballet-school-summer-school-ntbs.html
◆トリング・パーク・スクール・フォー・ザ・パフォーミング・アーツ・スプリングコース
イギリスで高い評価を受けている芸術学校のスプリングコースで、大きく飛躍しよう!
高級住宅街ハートフォードシャーにある歴史的建造物がレッスンの会場。
ロンドンへのアクセスも容易ながら大自然に囲まれ、安心して高度なトレーニングに集中できる環境。
【期間】
2016年4月4日〜4月8日
http://www.dance-abroad.com/country/europe/uk/6354-tring-park-school-for-the-performing-arts-easter-dance-course.html
◆ロイヤル・バレエ・スクール・サマーコース
ロンドンの名門バレエスクールで、この夏本格的な短期バレエ留学を!
マーゴ・フォンテインやケネス・マクミラン、ダーシー・バッセル等を輩出した名門校の講習会。
恵まれた環境の中、安心してトレーニングに励むことができます。
【期間】
◇10〜13歳
第1期:2016年7月12日〜7月17日
第2期:2016年8月18日〜7月23日
◇14歳
2016年7月12日〜7月23日
◇15〜18歳
2016年7月11日〜7月24日
http://www.dance-abroad.com/country/europe/uk/6416-the-royal-ballet-school-summer-school.html
◆スクール・オブ・アメリカン・バレエ
ニューヨーク・シティ・バレエ団付属、アメリカ屈指のバレエ名門校でプロを目指す!
ニューヨーク・シティ・バレエ団付属のスクール・オブ・アメリカン・バレエは、20世紀最大の振付師と称される「ジョージ・バランシン」が設立した、国際的バレエのエリート校です!
http://www.dance-abroad.com/country/america/usa/5878-school-of-american-ballet.html
↑↑↑
夏期講習の募集が始まっております!!是非たくさんの方のお応募をお待ち申し上げます♪♪
◆カナダ・ナショナル・バレエ・スクール
総合的なケアが魅力、世界屈指のバレエスクール
カナダ最大の都市トロントにある大規模なキャンパス。ダンストレーニング・学業・寮設備の全てが揃った環境で、集中してバレエを学ぶ。
http://www.dance-abroad.com/country/america/canada/5919-canadas-national-ballet-school.html
↑↑↑↑
夏期講習会
講習会期間:2016年7月4日から7月29日
◆パリ国立オペラ座バレエ学校
誰もが認めるフランスの誇り、世界の至宝。パリ国立オペラ座バレエ学校の生徒をめざす。
エトワールになりたい人なら、一度は憧れる学校ーパリ国立オペラ座バレエ学校。最難関、最高峰であるこの学校への挑戦をかたく、熱く決めたあなたへ。
http://www.dance-abroad.com/major/5860-lecole-de-danse-de-lopera-de-paris.html
↑↑↑↑
夏期講習の募集が始まっております。
講習会期間:2016年7月5日から16日
募集対象年齢12歳から19歳
* │ * │
人 ☆国┃内┃語┃学┃レ┃ッ┃ス┃ン┃情┃報┃♪┃♪┃☆ 人
 ̄Y ̄ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  ̄Y ̄
│ * │ *
アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。
先生はもちろん各国のネイティブスピーカー。
レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、
フレキシブルに更可能。
ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!
実際、留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、語学をあげられます。
100%ダンスに集中するために、語学の準備はしっかりと!
http://www.dance-abroad.com/program/language/1262-language-lesson-in-tokyo.html
資料のご請求、ご質問などある方は
TEL:03-3278-3450
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
までご連絡ください!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆…┓┏━┓☆…┓┏━┓☆…┓┏━┓☆…┓┏━┓☆…┓
┃海┃┃外┃┃語┃┃学┃┃学┃┃校┃┃情┃┃報┃┃♪┃
┗━┛┗…★┗━┛┗…★┗━┛┗…★┗━┛┗…★┗━┛
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆パシフィック・ゲートウェイ・インターナショナル・カレッジ
イングリッシュオンリーポリシーの徹底した学校で早く英語を身につける
とにかく本気で英語を学びたい人。カナダの大都市で英語漬けになりたい人。
そんなあなたの希望を叶えてくれるPGIC。帰国前にはTOEICで学習成果を確認。
http://www.dance-abroad.com/program/1223-pacific-gateway-international-college.html
◆カレッジプラトン
50年以上の歴史ある学校で、少しでも早く目標に近づこう
北アメリカで有名なConsumer’s Choice Awardの語学学校部門で、10年連続受賞。
魅力的な都市モントリオールで素晴らしい留学経験を。
http://www.dance-abroad.com/program/1203-college-platon.html
┏━━━┓
┃check!┃━━━━━━━━━━━━━━★
┗┻┻┫┃【6】海外オーディション情報
┗┛━━━━━━━━━━━━━━★
◆NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)現地オーディション開催!!
事前お申込みが必要になります。
◆カナダ国立バレエ団がダンサーを募集しております。
応募資格
・男性ダンサー身長178cm以上
・女性ダンサー身長163cm以上
◆ピッツバーグ・バレエ・シアターの現地オーディションが3月にございます。
事前申し込みが必要です。
◆ワシントンバレエの現地オーディションがニューヨーク、ワシントンDC、マイアミで開催予定です。
◆アルバータバレエの現地オーディションがございます。
多くの日本人ダンサーも活躍しております!!
◆ニュルンベルク・バレエ団が2016/2017シーズンのソリストダンサーを募集しております!!
応募資格:2年以上のプロ経験者、バレエならびにコンテンポラリーを得意とする方
http://www.dance-abroad.com/order.html
▲▲▲▲▲▲▲▲
たくさんのご応募お待ち申し上げます♪♪
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
│ 【7】編集後記/次回予告
□∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞□
システムの都合上配信が遅れたことをお詫び申し上げます。
アメリカのケーブルテレビスターツからFlesh and Boneと言うドラマが新しく始まりましたね♪♪
元ABTのプリンシパル、イリーナ・ドヴォロヴェンコなどが出演してます!!
気になる情報はありましたか?
夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.dance-abroad.com/
┏┓┏━┓ ★★★
┏┻┻┛□┃┏★★★★┓┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓
┃ ┃┃★★★★┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┛
##########################################
次回のメルマガは、
11月24日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
仙名立宗さん/ダンサー/ダンスインストラクター
16歳よりダンス・アクロバットを岩村信雄、岡全巨に師事。
2001年ミュージカル「ピーターパン」で初舞台。
カナダ・ヨーク大学芸術学部ダンス学科を卒業。
「ピーターパン」「シカゴ」「アニー」「ワンダフルタウン」「ビクター・ビクトリア」「プロミセス・プロミセス」などに出演している。
-ヨーク大学を選ばれたご理由を教えて頂けますか?
仙名立宗さん まず、語学学校に行ったんですよ。それが、オンタリオのトロントじゃなくて、ロンドンっていう街。最初ホームステイしに行ったんですよ。その時に、トロントの大学を見学してみようと思い何校か見学して、ヨーク大学にダンス学科があるっていうのを知り、尚且つ、附属の語学学校があるという事も。附属の語学学校に行って、その語学学校を卒業すれば、条件付き入学で入れるっていうことを初めて知り、その頃僕、TOEFL全然採れてなくかったので、よし!ここにしようと。
-ヨーク大学の附属の語学学校はESLプログラムですか?
仙名立宗さん ESL。はい。
-カナダの語学学校を選ばれたご理由はなんですか?
仙名立宗さん 一番はその時、カナダドルが安かったっていうのが。あとは、安全だったからです。治安が比較的いいだろうっていうことで行ったんですけど。ちょうどそれが、2001年9月で、語学学校入って間もなくしてNYで9/11同時多発テロがありました。やっぱりカナダで良かったみたいな。急に授業中に先生がテレビ付けて、エラいことになった!みたいになって、超パニックでした。僕、英語まだその時、全然分かんないから、一体何見せられているんだろうとか思っていて。来てすぐに凄い事件が起こったので正直怖かったです。
-留学先の選択肢の中にニューヨークがあったという事ですね?
仙名立宗さん ありましたね。やっぱりミュージカルやりたいから、ニューヨークでニューヨーク大学とかコロンビア大学とかも調べたんですけど。ただ、やっぱりどっちもTOEFLが結構高めで、ちょっと僕には無理だってなって。
-ヨークに移った時はホームステイですか?
仙名立宗さん いや、そのESLの寮に住んでいました。ESLの寮っていうか、たまたま、夏の間だけESLが明治大学とか淑徳大学と提携していて、そういう学生達もわんさか日本から来ていて。それで僕も、サマープログラムではないけど夏の間だけ、その大学の寮に寝泊まりできたのでしていました。
-語学学校、ロンドン・オンタリオに行かれたのは、高校をご卒業されてすぐですか?
仙名立宗さん いや、違います。高校卒業して、一度、大阪芸大に1年行きました。大学を中退した後に、ピーターパンっていうミュージカルに出演し、その年の2001年9月からロンドン・オンタリオに行きました。
-ロンドン・オンタリオには、どれぐらいの期間いらっしゃったんですか?
仙名立宗さん ロンドンは6~7ケ月いましたね。
-ヨークのESLは夏の期間だけいて、その年の9月からもう1年生として学部には入った?
仙名立宗さん いえ、7月にESLの入学テストみたいなの受けて、そしたら、レベルが6段階あるんですけど、レベル4に入ったのです。そこからレベル6を卒業しなきゃいけないんです。2ケ月毎にレベルアップのテストがあって、結局、レベル4を2ケ月、レベル5を2ケ月、レベル6を2ケ月で、計6ケ月かけて卒業したんです。ESLを卒業できたのが、そのESLに入った年の12月だったので、冬入学にもう間に合わなくて、翌年の2003年9月まで待ってヨーク大学に入りました。
-踊りは、どれぐらいから始められたんですか?
仙名立宗さん 僕は15歳ですね。
-始められたキッカケは何ですか?
仙名立宗さん キッカケは中学校2年生の時に劇団四季のキャッツを観て、それまでもダンスに興味あったんですけど。実際に、ミュージカルを目指すキッカケになったのはそのキャッツ観たからです。ただ、それが直接、留学に繋がるっていうわけではないんですけど。留学のキッカケはまた別なんですけど。
-それは何ですか?
仙名立宗さん それは高校2年生17歳の時に1か月だけダンス留学でNYのBDCに通ったことがあって。その時に、ミュージカルとかも観て、どうしてもやっぱり日本のミュージカルってよりも、向こうのブロードウェイで観たミュージカルみたいなことをしたくて、英語をやらなきゃみたいな。そこですかね。
-ヨーク大学での一年目はどういったプログラムでしたか?
仙名立宗さん 一年目はクラシックバレエと、あとモダン。モダンはグラハムテクニックを中心にやって、あとはコンポジションっていう振り付けのクラス。あと結構、座学もありました。
-座学はどんな事をされましたか?
仙名立宗さん 座学は、まず舞台の基本的なことを学ぶ、ステージについて学ぶ授業っていうのがあって。その授業の中で、照明機材の取り付け方とか、衣装の作り方、ミシンの使い方とか、裏方作業みたいなのを学びました。あとは運動生理学を2年生でどうしてもとらなきゃいけなくて、その為に、1年生の時点で人体学をみんな必修でとりました。あとは、ダンス学科だけじゃなくて、芸術学部、ファインアーツの生徒は全員とらなきゃいけない芸術学みたいな授業を必修でとりました。
-英語とか、その他、第二言語みたいなのはとりましたか?
仙名立宗さん とりました。なんかESL卒業の子は、引き続きESLっぽい英語の授業をとらなくちゃいけなくて、それはとりました。
-1学年どれぐらいの人数がいらっしゃいましたか?
仙名立宗さん 確か、40人ぐらいですね。
-卒業後の進路は皆さんどういった道に進まれていますか?
仙名立宗さん そうですね。みんな結構、スタジオの先生とかが多いです。ヨガ講師とか。バレエ団に入った子もいるのかな。あとは、英語の先生として日本に来たり。卒業してみんなすぐダンスの仕事についてる人はあんまりいなかったですね。
-例えば、ヨークの場合は大学院があると思うんですけれど、院の方に進まれる方っていうのは何%ぐらいですか?
仙名立宗さん 1割いるかいないかぐらいですね。
-寮でのお食事はどのようにされていましたか?
仙名立宗さん 寮に共同のキッチンがあるので、そこで作っている人もいたのですけど、僕はほとんどヨーク大学の中のフードコートで食べていました。
-夏休みの期間中もフードコートはオープンしているのですか?
仙名立宗さん はい。オープンしているのですけど、僕、夏休みほとんど日本に帰ってきていたので、あんまり行ってなかったです。
-海外で困った事などありましたか?
仙名立宗さん 家探しはやっぱり大変でした。シェアハウスもしていたのですけど、途中で引っ越しとかもあって、その部屋を探すっていうのが毎回苦労しましたねえ。
-なかなか見つからないっていうことですか?
仙名立宗さん そうですね。見つかっても、結構、ぼられそうになったり。結局、最終的に落ち着いたのは、日本人がオーナーのシェアハウスを見つけて、そこに3年弱住んだのですけど。
-大体、お家賃は、1ケ月どれぐらいの所ですか?
仙名立宗さん 450~500ドルぐらいですね。なんか毎年少しづつ上がっていったんで。
-日本の大学の芸術学科と海外の大学のそれとは何か違いなど感じるものはございましたか?
仙名立宗さん そうですね。もともと向こうの文化で生まれたダンスっていうのもあって、やっぱり教え方とか違いましたね。例えばバレエで言うと、もうほんと細かく言うと、あんまりグランプリエを一番始めにしないだとか。身体に関して向こうの方がちょっと敏感になっていて。技術的に凄い、カナダの方がダンスの質が良いって言うわけではないのですけど、長くプロとして踊る為に、どうやって踊っていけばいいかみたいなのを中心に教えてもらうみたいな感じでしたね。それが結構、日本と違う所だった気がします。
-学校生活でなにかお困りのことなどあったら教えて下さい。
仙名立宗さん そうですね。やっぱりレポートとか論文とかを結構書くことが頻繁にあって大変でした。ダンスの授業でも勿論あるし、一般教養の方の提出物とかも結構大変でした。
-そういったエッセイの書き方っていうのは、ESLとかで教えて頂くような形ですか?
仙名立宗さん そうですね。エッセイの書き方は、ほとんどESLで習うっていう感じですね。
-今、プロフェッショナルのダンサーとしてご活躍されてますが、留学してよかったなって思う点などありますか?
仙名立宗さん 日本でミュージカルやっていても、やはり向こうの作品をやる事が多く、演出家とか振付家が外人っていうことが多々ありまして、そういう人達と普通に英語でコミュニケーションがとれるっていうのは、結構大きいなあと思っていますね。
-留学をしたいと考える方へ何かメッセージやアドバイスをお願いします。
仙名立宗さん 学校を選ぶ時に、実際に入る前に一度、それぞれの学校の授業を受けてみるとか良いと思います。普通に見学もできるし、体験とかも多分やっていると思うので。実際に、その学校が何にフォーカスを置いているかを調べた方がいいかなって。自分はミュージカルやりたいのに、バレエとかモダンにフォーカスしている学校に入ってしまって。でも、4年間それをちゃんとやれば、絶対ミュージカルに活かせると思ってやったんですけど。でも、在学中の4年間でミュージカルに関することはほとんどやってないんで、一時期、「あっ、これ間違えたかなあ」みたいに思った時もあって。なので、ほんとに自分がやりたい事がその大学で出来るのかとか、そういう所は先に行って調べた方がいいと思いますね。
-本日は公演前のおいそがしい中貴重なご意見をどうもありがとうございます。
音楽留学アンドビジョン【オーダーメイドの音楽留学 vol.386. 2015-11-03 04:00:00】
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】ごあいさつ&ご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
アンドビジョンでは、皆さま一人一人のご要望に応じて、留学プランを組むことが可能です。
「講習会+プライベートレッスン+語学学校」というよくばりプランもOK。ご家族同伴での
渡航にも対応!ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 留学説明会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
各国の留学の一般的情報や手続きのタイミング、ビザ取得までの流れなど、
専門カウンセラーがわかりやすくご説明します。
♪ イタリア 留学説明会 11月4日(水) 19:00〜
♪ オランダ 留学説明会 留学説明会 11月11日(水) 19:00〜
♪ スイス 留学説明会 11月18日(水) 19:00〜
*スケジュールが合わない方は無料の個別カウンセリングもご利用下さい。
★無料カウンセリング&相談会
http://www.andvision.net/counsellingform/
★資料請求
https://www.andvision.net/brochure.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 講習会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
★ハウス・マルトー・マスタークラス
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/6395-haus-marteau-masterclasses.html
通年開催されるマスタークラス。楽器、先生によって期間が異なりますので、HPをご参照ください!
・開催期間 2015年10月5日〜2016年8月12日(※各コースによって日時が異なる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 各コース開催3週間前まで
★ウィーン冬期音楽講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1181-vienna-winter-master-class.html
クリスマスからニューイヤーに向けてわき立つウィーンの街で、名門ウィーン国立音楽大学が開催
・開催期間 2015年12月27日(日)-2016年1月3日(日)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年11月25日
★モスクワ音楽院冬期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1163-moscow-p-i-tchaikovsky-conservatory-international-winter-school.html
世界の名門モスクワ音楽院が、2016年新春、キミたちに門戸を開放します。
・開催期間 2016年1月25日〜2月7日(1期、2期に分かれる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年12月20日
★ウィーン国際音楽ゼミナール春期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1165-wiener-musikseminar-winter.html
世界最高峰の音大、ウィーン国立音楽大学の教授から、トップのレベルを教わろう。
・開催期間 2016年2月15日〜2月24日
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2016年1月10日
上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。
http://summer.andvision.net/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】学校情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今週は、イタリアの学校をご紹介いたします!
★ミラノ音楽院"G.・ヴェルディ"
音楽教育において世界に名高い、イタリア最大の名門音楽大学。
<ジャンル>クラシック、ジャズ、音響技術
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/italy/862-conservatorio-di-musica-gverd-di-milano.html
★イル・トリロ
才能あふれる若き音楽家が世界中から集う、芸術の都フィレンツェの私立音楽学校。
<ジャンル>クラシック、ジャズ、ポップ/ロック
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/italy/608-il-trillo.html
上記以外にもたくさんの学校をご紹介しています!
http://www.ongakuryugaku.com/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】国内レッスン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
公開レッスン用のFaceBookペ―ジもあります!要チェック☆
https://www.facebook.com/masterclassjapan
★ビリ―・エイディ/フランス・リヨン国立高等音楽院・パリ地方音楽院教授
<ピアノ>
2015年11月5日-7日
http://www.andvision.net/country/japan/1037-billy-eidi-piano-masterclass.html
★ヴァネッサ・ラターシュ/英国王立音楽大学主任教授
<ピアノ>
2015年11月7日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/5722-vanessa-latarche-masterclass.html
★ミヒャエル・マルティン・コフラー/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団首席・モーツァルテウム音楽大学教授
<フルート>
2015年12月1日(火)
http://www.andvision.net/major/6704-michael-martin-kofler-flute-lesson.html
★パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス &パリ・エコールノルマル音楽院ピアノ科ジグマノフスキークラスオーディション
<ピアノ>
【マスタークラス日程】2015年12月22日(火)−23日(祝・水)
【オーディション日程】2015年12月24日(木)
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/5726-patrick-zygmanowski-piano-masterclass-and-audition.html
★入試直前!カール・バート/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授
<ピアノ>
2016年2月11日(祝・木)−12日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1032-karl-barth-piano-masterclass.html
★ミレイア・ピント/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<声楽>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6321-mireia-pinto-vocal-masterclass.html
★ウラディスラフ・ブロネフェツキー/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6322-vladislav-bronevetzky-piano-masterclass.html
★デルフォ・メニクッチ/ミラノ・ヴェルディ音楽院教授
<声楽>
第二期:2016年3月13日-19日
http://www.andvision.net/genre/1041-delfo-menicucci-vocal-masterclass.html
★ピエール・レアク/フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年4月5日(火)-8日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1020-pierre-reach-piano-masterclass.html
そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan.html
☆国内プライベートレッスン&語学レッスン
留学のためのプライベートレッスン(海外講師or留学経験のある日本人講師)や
ネイティブスピーカーによる語学レッスンも行っています。
ご自分に合ったレッスンを手配できますので、興味のある方はご相談くださいね♪
http://www.andvision.net/course/lesson/language/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】特別プログラム情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
【声楽(イタリア語レッスン付き)】
デルフォ・メニクッチ/ヴェルディ・ミラノ音楽院教授
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program/private-lesson/86-delfo-menicucci-vocal-lesson.html
イタリアの一流歌劇場に、60以上の役柄で出演。日本での講習会でもおなじみ。
上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて
フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.andvision.net/
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【8】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
11月10日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
音楽留学アンドビジョン【初めての海外講習会 vol.385. 2015-10-27 04:00:00】
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】ごあいさつ&ご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
様
こんにちは!アンドビジョンのです♪
「海外講習会は敷居が高いな…」と感じていらっしゃる方のために、無料カウンセリングや、
無料留学説明会であなたの不安を解消します。冬期、春期に開催される海外講習会の
情報も要チェックです!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 留学説明会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
各国の留学の一般的情報や手続きのタイミング、ビザ取得までの流れなど、
専門カウンセラーがわかりやすくご説明します。
♪ オーストリア 留学説明会 10月28日(水) 19:00〜
♪ イタリア 留学説明会 11月4日(水) 19:00〜
♪ オランダ 留学説明会 留学説明会 11月11日(水) 19:00〜
♪ スイス 留学説明会 11月18日(水) 19:00〜
*スケジュールが合わない方は無料の個別カウンセリングもご利用下さい。
★無料カウンセリング&相談会
http://www.andvision.net/counsellingform/
★資料請求
https://www.andvision.net/brochure.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 講習会情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
★ハウス・マルトー・マスタークラス
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/6395-haus-marteau-masterclasses.html
通年開催されるマスタークラス。楽器、先生によって期間が異なりますので、HPをご参照ください!
・開催期間 2015年10月5日〜2016年8月12日(※各コースによって日時が異なる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 各コース開催3週間前まで
★ウィーン冬期音楽講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1181-vienna-winter-master-class.html
クリスマスからニューイヤーに向けてわき立つウィーンの街で、名門ウィーン国立音楽大学が開催
・開催期間 2015年12月27日(日)-2016年1月3日(日)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年11月25日
★モスクワ音楽院冬期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1163-moscow-p-i-tchaikovsky-conservatory-international-winter-school.html
世界の名門モスクワ音楽院が、2016年新春、キミたちに門戸を開放します。
・開催期間 2016年1月25日〜2月7日(1期、2期に分かれる)
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2015年12月20日
★ウィーン国際音楽ゼミナール春期講習会
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/1165-wiener-musikseminar-winter.html
世界最高峰の音大、ウィーン国立音楽大学の教授から、トップのレベルを教わろう。
・開催期間 2016年2月15日〜2月24日
・開催科目 HPをご参照ください
・〆切 2016年1月10日
上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。
http://summer.andvision.net/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】学校情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今週は、オーストリアの学校をご紹介いたします!
★ウィーン国立音楽大学
世界最高レベルの音楽大学で、最高レベルの音楽を自分のものにしよう
<ジャンル>クラシック、サウンド・エンジニアリング、電子音楽など
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/austria/759-universitaet-fuer-musik-und-darstellende-kunst-wien.html
★グラーツ国立音楽大学
細分化されたコース、伝統音楽と現代音楽の良さを重視したカリキュラム、充実した留学生プログラムを提供。
<ジャンル>クラシック、ジャズ、電子&音響エンジニアリング
http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/austria/761-universitaet-fuer-musik-und-darstellende-kunst-graz.html
上記以外にもたくさんの学校をご紹介しています!
http://www.ongakuryugaku.com/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】国内レッスン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
公開レッスン用のFaceBookペ―ジもあります!要チェック☆
https://www.facebook.com/masterclassjapan
★トリファ―・スミス/ドイツ・ハンブルグ音楽大学教授
<ピアノ>
2015年10月31日(土)
http://www.andvision.net/country/japan/1016-trefor-smith-piano-masterclass.html
★ダニエル・ルービンシュタイン/ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授
<ヴァイオリン・ヴィオラ>
2015年11月3日(祝・火)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1024-daniel-rubenstein-violin-viola-masterclass.html
★ビリ―・エイディ/フランス・リヨン国立高等音楽院・パリ地方音楽院教授
<ピアノ>
2015年11月5日-7日
http://www.andvision.net/country/japan/1037-billy-eidi-piano-masterclass.html
★ヴァネッサ・ラターシュ/英国王立音楽大学主任教授
<ピアノ>
2015年11月7日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/5722-vanessa-latarche-masterclass.html
★ミヒャエル・マルティン・コフラー/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団首席・モーツァルテウム音楽大学教授
<フルート>
2015年12月1日(火)
http://www.andvision.net/major/6704-michael-martin-kofler-flute-lesson.html
★パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス &パリ・エコールノルマル音楽院ピアノ科ジグマノフスキークラスオーディション
<ピアノ>
【マスタークラス日程】2015年12月22日(火)−23日(祝・水)
【オーディション日程】2015年12月24日(木)
http://www.andvision.net/program/course/winter-course/5726-patrick-zygmanowski-piano-masterclass-and-audition.html
★入試直前!カール・バート/オーストリア・ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授
<ピアノ>
2016年2月11日(祝・木)−12日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1032-karl-barth-piano-masterclass.html
★ミレイア・ピント/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<声楽>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6321-mireia-pinto-vocal-masterclass.html
★ウラディスラフ・ブロネフェツキー/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年3月5日(土)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/6322-vladislav-bronevetzky-piano-masterclass.html
★デルフォ・メニクッチ/ミラノ・ヴェルディ音楽院教授
<声楽>
第二期:2016年3月13日-19日
http://www.andvision.net/genre/1041-delfo-menicucci-vocal-masterclass.html
★ピエール・レアク/フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授
<ピアノ>
2016年4月5日(火)-8日(金)
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan/1020-pierre-reach-piano-masterclass.html
そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。
http://www.andvision.net/program/masterclass-japan.html
☆国内プライベートレッスン&語学レッスン
留学のためのプライベートレッスン(海外講師or留学経験のある日本人講師)や
ネイティブスピーカーによる語学レッスンも行っています。
ご自分に合ったレッスンを手配できますので、興味のある方はご相談くださいね♪
http://www.andvision.net/course/lesson/language/
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】特別プログラム情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
【クラリネット】
エルンスト・オッテンザマー/オーストリア・ウィーン国立音楽大学教授/オーストリア・ウィーンフィルハーモニー管弦楽団首席
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program/private-lesson/5929-ernst-ottensamer-clarinet-lesson.html
30年間ウィーンフィルの首席奏者として君臨するトッププレーヤー
上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて
フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。
http://www.andvision.net/program/andvision-special-program.html
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆
皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪
MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://www.andvision.net/
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【8】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
11月3日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q